たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

厚木市の自宅と東京でパン教室をしています。

パン教室 うつせみキッチンのブログはこちら

友だち追加

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

節分に思う

今週のお題「わたしの節分」

 

 

f:id:pandanukichen:20190203220238j:plain

こんにちは、ぱんだぬきです。

 

結婚して29年にして初めて

炒り豆を買わずに節分を迎えました。

節分用炒り豆を見かけなかったのです。

初めて豆まきも豆掃除もない節分に

これまでの節分を思い起こしています。

 

結婚して初めての節分に

夫さんが豆をまく、と言った時には驚きました。

大人ばかりになったぱんだぬきの実家では

豆まきは過去の物となっていたからです。

 

それからずっと、

子どものいないまだ共働きの間も、

「鬼は~外!」「福は~内!」

と豆をまいて、豆を食べてきました。

 

子どもが生まれても

夫さんは鬼の面をかぶることはなく、

「鬼は~外!」「福は~内!」

と豆をまきました。

 

子どもとぱんだぬきで豆まきを終え、

子どもたちが寝静まってから帰って来た時も

「鬼は~外!」「福は~内!」

と夫さんは豆をまきました。

 

子どもたちが大きくなって帰らない節分の夜も

「鬼は~外!」「福は~内!」

と豆をまきました。

 

鰯を食べることも、

ヒイラギを飾ることも、

恵方巻きを食べることもなく。

毎年淡々と家のすべての窓から豆をまいてきました。

 

娘が幼稚園の時のエピソードがあります。

 

鬼のいない節分しか知らなかった娘が

幼稚園に入園して本物の鬼が幼稚園の豆まきに現れ

どれ程怖い思いをしたことか。

 

娘は次の節分が来るまで

「幼稚園には本物の鬼が来るから

豆まきの日はお休みする」

と一年間言い続けました。

 

一年間忘れることなく言い続けた娘の意思を尊重して

節分の前日の朝、休園の届けを出しました。

その日のうちに、担任の先生は

「あのね、あの鬼、本当は・・・」

と、こっそり鬼の秘密を教えてくれたそうです。

娘は安心して幼稚園の豆まきに参加しました。

 

その翌日に幼稚園で娘の描いた鬼は

今も我が家のリビングルームに貼ってあります。

鼻歌交じりにスキップする赤鬼。

全く怖さはありません。

 

f:id:pandanukichen:20190203220238j:plain

今宵豆まきをしない我が家に

本物の鬼が来ることの無いよう、

赤鬼さん、我が家を守ってくださいな。

こっそり心の中で叫んでおきます。

 

「鬼は~外!福は~内!」