たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

厚木市の自宅と東京でパン教室をしています。

パン教室 うつせみキッチンのブログはこちら

友だち追加

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

さくらトラムのぶらり旅 大塚天祖神社

こんにちは、ぱんだぬきです。

 

連休中日の土曜日の朝です。

いつものようにTVがついていて、

見慣れた風景が出ていました。

 

さくらトラムのぶらり旅です。

これは何年か前、桜トラムに乗った時の荒川車庫での写真です。

当時、荒川遊園はリニューアル工事で閉園中でした。

f:id:pandanukichen:20190401205118j:plain

 

番組はこの春リニューアルした荒川遊園から始まって

次の途中下車はJR山手線 大塚駅

今準備を進めている東池袋教室の最寄り駅です。

(さくらトラムで一番近いのは次の向原ですが)

 

お店の紹介番組ですが、神社も紹介されていました。

天祖神社です。

どこかに写真がないかな、とグーグルフォトを探しましたが

私にとってあまりに当たり前すぎる場所で写真はみつかりません。

 

大塚バラ祭のころの桜トラムの写真が見つかりました。

f:id:pandanukichen:20190523195732j:plain

 

私が子どもだった頃は「てんそじんじゃ」と呼んでいました。

文字を知る前からの記憶ということですね(笑)

この神社は7の日が縁日で、毎月三回、

7日、17日、27日は縁日で夜店が出ていました。

 

たこやき、

やきそば、

あんず飴、

金魚すくい

ヨーヨー釣り、

七味トウガラシ、

おままごと道具をだけを売るおもちゃ屋さん

花火屋さん、

バナナのたたき売り、

肌着売り、

それはいろいろな出店が夕方から参道一帯に出るのです。

 

早い時間には友達と見て回り、

買うわけではなくてもテキヤのおじさんと仲良くなって

おじさん側の方に座って手伝いのまねごとをさせてもらったり。

 

夕食後に家族と来て、ヨーヨー釣りをしたり

おままごと道具を買ってもらったり。

屋台の食べ物の食べ歩きはさせてもらえず、でしたが。

 

花火やおままごとなどのおもちゃはバラ売りが基本。

ひとつから買えるようになっていました。

手持ち花火一本10円のや5円のとか

線香花火は10本セットで20円とかの値段だったような。

プラスチックのままごと道具も一ついくら、です。

フライパン、お皿、鍋、と安い物から、ガスレンジなどはちょっと高くて。

 

今よりずっと子供が多かったし、

大きなイベントやテーマパークなどの楽しみはなかったから

縁日は多くの人でにぎわっていました。

 

とても楽しい思い出の縁日です。

 

高度経済成長の波にのまれて

縁日のお店はだんだんと減り、

いつしかお祭り(9/17)だけにしか屋台は出なくなりました。

今はコロナ禍でそのお祭りにも屋台は出ていないそうです。

 

昔は、こういうう夜店屋台があちこちにあっただろうと思います。

大塚のお隣巣鴨は、おばあちゃんの銀座、地蔵通りは4の日が縁日。

さくらトラムなら、巣鴨新田かな。

そちらはだいぶ後まで縁日が出ていたようですが、

今はどうでしょうね。

 

懐かしい昭和の思い出です。

 

番組は大塚駅のあとは鬼子母神前、早稲田と続きます。

 

早稲田はお世話になっている我楽田工房さんのある町。

「ゆたかはし」という橋を渡りながらレポーターさんが

「桜のころはきれいでしょうね」と。

そうそう、きれいなんですよ、こんな風に。

 

個性的なパン屋さんやお菓子屋さんが

ひっそり隠れ家のように点在しているところです。

神田川沿いに新しいスポットがどんどんできているようです。

 

久しぶりに散歩したくなりました。

 

www.pandanuki.com

 

www.pandanuki.com