たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

厚木市の自宅と東京でパン教室をしています。

パン教室 うつせみキッチンのブログはこちら

友だち追加

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

防災推進委員の研修

 こんにちは、ぱんだぬきです。

 

今日は、市の防災推進委員の研修会でした。

昨年に続いての参加です。

昨年のブログを見ると・・・

 

同じ研修の頃に梅雨明けしていました。

www.pandanuki.com

 

今年の研修内容は

ハイジャッキの使い方、

発電機投光器の使い方

簡易トイレの組み立て方

訓練用水消火器の準備の仕方

ロープ結び

 

違ったのは天気。

昨年は熱中症になりそうなカンカン照り。

今日は雨模様の梅雨寒。

 

災害は季節や天気を踏まえて起こるわけではないので

どんな天気でも研修は必要だな、と思いつつ、

天気が悪いと出掛けて行くのも気乗りしません。

 

しかし、今日研修を受けて、

昨年も教わったことだけれど、

あまり覚えていませんでした。

今日の研修で半分思い出した感じです。

 

災害時や防災訓練では

地区の人たちをまとめ、率先して

道具の使い方等教える立場のはずなのですが

そこまで覚えるのはなかなか大変。

 

いざ、となった時に一歩前に出られるよう、

せめて意識だけでも高めて来られてよかったです。

 

それと同時に、

ジャッキや発電機などの機材には

取説が同梱されているのですが、

防災用品は誰でも使えるように、

機材そのものの、使い方の順番に

ナンバーを振るとか、

注意事項を大きく表示するとか、

パウチした大きな文字の簡単取扱いガイドとか

メーカーさんの工夫も必要かと思いました。

 

番号の順にスイッチ入れる、と覚えたら

多少機材の品番が替って

スイッチの位置やレバーの形状が違っても

同じように扱えると思いますし、

一枚にまとまった使い方がパウチしてあれば、

機材の横に立てかけて見ながら使用できます。

 

そんなことを考えながら研修を終えました。

 研修会では写真をとらなかったので

今日の写真はいただき物の山形のサクランボ。

先日の地震の被害に思いを馳せながら・・・

f:id:pandanukichen:20190629221106j:plain