たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

厚木市の自宅と東京でパン教室をしています。

パン教室 うつせみキッチンのブログはこちら

友だち追加

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

五年生に読み聞かせ

こんにちは、ぱんだぬきです。

 

今朝は小学校の読み聞かせでした。

1~3年生への読み聞かせが主ですが

学期に一回だけ、高学年にも読み聞かせに行きます。

 

今朝、ぱんだぬきは五年生の担当でした。

大抵、絵本を読むのですが、

今日は朗読も取り入れました。

 

ドイツの昔話「黒いお姫様」です。

大分前に、ストーリーテリングの講座で聞いたお話です。

とてもとても怖い話ですが惹き込まれました。

残念ながら覚えてはいないので、朗読です。

 

子どもたちには

「今日は絵本じゃなくて、怖い話でいい?」

と一応聞いてから読みました。

読み始めて、すぐにこんな一節があります。

「お父様、私は明日死ななければなりません」

みんながぐっとお話の中に入りこんで来たのがわかります。

ハッピーエンドで終わるのですが、

それでも「怖かった~~」と。

ドイツの昔話には怖い物も多いですね。

お子さんによっては心底怖かったかもしれません。

怖がらせてごめんなさいね。

 

怖い朗読のあとは絵を見る絵本。

大槻あかね作 「あ」です。

こちらは針金人間が物を発見して・・・

もう見て楽しむだけの本です。

 

最初のお話の怖さは払しょくできたかな。

とっても集中して聴いてもらえて

楽しい読み聞かせの時間でした。

 

ドイツの昔話と言えば

大学生の頃、第二外国語がドイツ語でした。

その時の先生が5分早く授業を終えて

ドイツの昔話を話して聞かせてくれました。

 

高校生の頃には漢文の先生が

中国の昔話を聞かせてくれました。

 

笑い話、怖い話、不思議な話・・・

高校生でも大学生でも

昔話を聞かせてもらうのは

とても楽しい時間でした。

 

人の声で、自分に向かって語られる昔話は

深く心に刻まれますね。

昔話には何か人間の本質に訴えるもの

があるように思います。

今は、新しい絵本もどんどん出てきていますし、

テレビも、ゲームも、タブレットもあります。

昔話はあまり伝わらなくなりました。

でも、新しい物に埋もれてなくなってしまうのは

もったいない気がします。