たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

厚木市の自宅と東京でパン教室をしています。

パン教室 うつせみキッチンのブログはこちら

友だち追加

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

夏期講座に参加して①

こんにちは、ぱんだぬきです。

先週、国立にある専門学校で

通信過程卒業生の為のスクーリングを

受けてきたことは書きました。

その後もバタバタして、

復習が遅れています。

早くしないと忘れちゃう!

    ・・・・・・反省

 

www.pandanuki.com

 

やっと、机上でですが、少し復習しました。

一日目の講座のテーマは「発酵種」でした。

こんなパンです。

f:id:pandanukichen:20180828225254j:plain

f:id:pandanukichen:20180828225320j:plain

f:id:pandanukichen:20180828225512j:plain

予め発酵力を高めた生地やそれに準じた発酵の素を

こねるときに加えることで

より発酵力を高め、発酵の香りを出す作り方です。

生地が膨らみやすい半面、

だれ易く、扱いは難しくなります。

生地の水和が進んで、日持ちが良くなります。

 

加水の多い、大きな気泡のが特徴のロデヴ

モチモチしたパンも作れるようになります。

それだけでは膨らまないライ麦のパンも

膨らむようになります。

 

生地を残して次のパン捏ねの時に入れる、

というような方法もこれにあたります。

ぱんだぬきがちょっと前に焼いていた

長時間発酵パンもその仲間です。

 

www.pandanuki.com

 

ここで勉強してきた風味の良さや

ふくらみの良さ、もちもちした食感を

ぱんだぬきの大人教室のような短時間の教室にも

何とか生かすことができないか、と思います。

道はまだ遠いけれど、色々試してみる楽しみが出来ました。