こんにちは、ぱんだぬきです。
東京に行っている間、朝のコーヒーを自分で淹れるようになりました。最初はインスタントコーヒーや紅茶のティーバッグや、コンビニへ買いに行ってたのてすが、近所に素敵な焙煎カフェができて一度ドリップをしてみたら、インスタントに戻れなくなってしまいました。
今月は専門店でなく豆はスーパーで買っていったら、ドリップ用のペーパーフィルターが切れていました。コンビニやミニスーパーにあるフィルターは形が合わず、こまったな、、、と。
でも、ふと、思いついてキッチンペーパーを四つ折りにしてろうと風に使ったらどうだろう?
思いついたら、やりたくてやりたくて。
やってみました。
ちょっと頼りないけど、破れずに淹れられました。
小さいポットに一杯400ccを25gの粉で。
産地はコロンビア、フェアトレード品です。
苦味の効いたガツンと強めの朝のコーヒー。
フィルターを買わないでもなんとかなるかな、と思ってやってみましたが、やっぱり専用のフィルターがいい、とセリアへ円錐形のフィルターを買いに行きました。
このコーヒーの淹れ方もそうですが、あるもので工夫するのは、楽しい仕事です。
普通は「これを使う」と決まっているものを、他のものに置き換えるには、それがどんな役割をしているのか、よく考えるところから。そして、周りを見回して置き換えられそうなものを探し出し、違いを何で埋め合わすかを考えます。
それは、常識を疑うというか「あらねばならぬ」という固定観念から自由になることと共通です。大事なものの考え方だと、私は思います。
たとえば、災害時。なんでも必要になりそうなものを準備しておくことも大事ですが、おそらく、その時になってみると、どんなに準備しても足りないものがたくさんあるはず。そもそも持ち出しできるものは限られています。そんな時のためにも、冷静に何かで代用できないか、考えることを楽しめる人でありたいなと思います。