たぬきのぱんやさんにっき

おいしいこと、季節のこと、思うこと

厚木市の自宅と東京でパン教室をしています。

パン教室 うつせみキッチンのブログはこちら

友だち追加

自己肯定感を育むこどもパン教室がライフワークです。ぱんだぬきの日常のあれこれ、料理、ピアノ、絵本の読み聞かせなどについてを飾らず書き綴りたいと思っています。

下町散歩スペシャル①三社祭

こんにちは、ぱんだぬきです。

f:id:pandanukichen:20190518221841j:plain

今日は令和元年、三社祭の中日です。

初めて行ってきました。

 

今日は町内神輿連合渡御。

氏子の各町内から来た神輿が

次々に浅草寺隣の浅草神社でお祓いを受けます。

お祓いのあとは浅草寺前を通って、帰って行きます。

今日はそういう日だそうです。

 

昨日は大行列、お囃子屋台・鳶頭木遣り

びんざさら舞・白鷺の舞などが

行列をつくって浅草の町を歩くそうです。

明日は浅草神社の本社神輿三基が各町内を渡御するそうです。

今日は本社神輿は浅草神社に置いてありました。

お神輿のお宮はさらし(?)でぐるぐる巻き。

お正月に見た時(下の写真)とは異なります。

f:id:pandanukichen:20190518222124j:plain

f:id:pandanukichen:20190518222642j:plain

 

 

神輿は各町内から集まって浅草寺本堂の裏に集結しています。

大神輿も、子ども神輿も。

神輿は其々、大きさも、装飾もいろいろです。

100基ってすごいですね。

待っている間、大将(?)がずっと神輿の台に立っています。

どの大将もカッコいいです。

f:id:pandanukichen:20190518221149j:plain

f:id:pandanukichen:20190518221509j:plain

 

f:id:pandanukichen:20190518221539j:plain

このお神輿が町内神輿で最大なのですって。

この神輿が最後に宮入りしてクライマックス。

浅草寺の本堂からの写真です。

昔、夫さんから

お神輿を上から見るんじゃない、と

叱られたことを思い出しました。

お神輿は神様の乗り物だから、と。

上から失礼しました。ごめんなさい。

f:id:pandanukichen:20190518215636j:plain

 

浅草寺を後にして、駒形へ向かいました。

町内はまだお神輿が練り歩いています。

お神輿だけでなく子どもの山車も。

f:id:pandanukichen:20190518223927j:plainf:id:pandanukichen:20190518223812j:plain

 

お祭りは氏子みんなの物ですね。

外から担ぎ手もやってくるし、

見物客も大勢くるけれど、

祭り半纏を着て、神輿を担いで山車を引いて

お囃子や奉納行列でみんなが参加する。

 

ぱんだぬきの育った街も、

こういうお神輿や山車でした。

小さい時は山車を引いて

小学校高学年には神輿を担いで。

町内のあちこちでお菓子をもらい、

楽しい思い出です。

 

夫さんの実家は浅草寺から川を渡った向島

三社祭と同じような大きなお祭りが

五年に一度ある地域です。

宮入りの行列には本物の牛やお稚児さん、芸者さんなども出て

華やかなお祭りです。

何度かぱんだぬきも担がせてもらったことがあります。

下町のお祭りはすごいなあ、と感心しました。

それもとても楽しい思い出です。

 

今日は三社祭の他に、

浅草橋、蔵前の散策、

駒形どぜうと電気ブラン神谷バー

スペシャルな下町散策でした。

下町グルメのことはまた明日。